【四十肩・五十肩とは?原因や症状、改善方法を解説!
こんにちは!佐賀市高木瀬町にございます、からだ整骨院からだ工房です。
「腕が上がらなくなってきた…」「夜、肩が痛くて眠れない…」そんなお悩みはありませんか?
それ、もしかすると四十肩・五十肩かもしれません。
今回は、四十肩・五十肩の症状や原因、改善方法について詳しく解説していきます!
四十肩・五十肩とは?
正式には**「肩関節周囲炎」**と呼ばれ、肩関節の周囲に炎症が起こることで痛みや動きの制限が生じる症状のことを指します。
40代・50代の方に多いことから、「四十肩」「五十肩」と呼ばれるようになりました。
✅ 主な症状
☑ 肩を上げようとすると痛む
☑ 腕を後ろに回せない(エプロンやブラのホックが留めにくい)
☑ 夜、痛みが強くなり眠れない(夜間痛)
☑ じっとしていてもズキズキと痛む
✅ 発症の流れ
-
急性期(炎症期):痛みが強く、特に夜間痛がある
-
慢性期(拘縮期):痛みは落ち着くが、肩が動かしにくい
-
回復期:徐々に可動域が戻る
自然に治ることもありますが、放置すると回復に1〜2年以上かかることも。適切なケアをすることで、早期回復が可能です!
四十肩・五十肩の主な原因とは?
✔ 加齢による関節の変化
✔ 肩周りの筋肉の柔軟性低下
✔ 血行不良や運動不足
✔ デスクワークやスマホによる姿勢の悪化
肩関節は普段から大きく動かすことが少ないため、加齢とともに筋肉や靭帯が硬くなり、炎症が起こりやすくなります。
四十肩・五十肩を改善するには?
🔸 1. 適切なストレッチ・運動
無理のない範囲で肩甲骨周りを動かすストレッチを取り入れることで、可動域の改善が期待できます。
🔸 2. 温めて血流を改善する
ホットパックやお風呂で肩周りを温めることで、筋肉の緊張を和らげ、回復を早めます。
🔸 3. 正しい姿勢を意識する
デスクワークやスマホ操作の際に猫背にならないように注意しましょう。肩甲骨を意識して背筋を伸ばすだけでも予防につながります。
🔸 4. 専門的な治療を受ける
痛みが強い場合は、無理をせず専門家に相談するのがベストです!当院では、手技療法や電気治療、運動療法などを組み合わせた施術で改善をサポートします。
「これって四十肩?」と感じたら早めの対策を!
四十肩・五十肩は放置すると長引くことが多い症状です。
「もしかして…?」と思ったら、お気軽にご相談ください!
からだ整骨院からだ工房では、お一人おひとりの症状に合わせた施術を行っています。
痛みのない生活を取り戻すために、一緒に改善を目指しましょう!