3・4月に増える不調と対策!季節の変わり目に気をつけるポイント

こんにちは!からだ整骨院からだ工房の末次です。

3月・4月は気温の変化が激しく、環境の変化も多い季節です。この時期は体調を崩しやすく、特有の症状に悩まれる方が増えます。今回は、春先に起こりやすい不調とその対策についてご紹介します!


① 寒暖差疲労による肩こり・腰痛

▶︎ 症状:

・朝晩と日中の気温差が大きく、体温調整が追いつかない

・血流が悪くなり、肩こりや腰痛が悪化

・疲れやすく、だるさを感じる

▶︎ 対策:

・朝晩はしっかり防寒し、薄着になりすぎない

・湯船に浸かり、体を温めて血流を促進

・ストレッチや軽い運動を取り入れる


② 新生活・環境の変化によるストレスと姿勢の乱れ

▶︎ 症状:

・新年度の緊張やストレスで無意識に体がこわばる

・デスクワークの増加で猫背や巻き肩がひどくなる

・ストレスが溜まり、肩こり・頭痛が増える

▶︎ 対策:

・深呼吸(腹式呼吸)やリラックス時間を意識的に作る

・長時間のデスクワークでは、1時間ごとに軽く体を動かす

・猫背矯正や姿勢改善の施術を受けて、体の歪みをリセット


③ 春特有のアレルギー症状と自律神経の乱れ

▶︎ 症状:

・花粉症でくしゃみや鼻水が止まらない

・自律神経が乱れ、寝つきが悪くなる

・頭が重く、集中力が低下

▶︎ 対策:

・花粉対策(マスク、メガネ、帰宅後の洗顔・うがい)を徹底。ビタミン等の摂取(抗炎症作用で症状軽減)

・寝る前にスマホを控え、睡眠の質を上げる

・整体やマッサージで自律神経を整える


まとめ

3・4月は気温差や環境の変化が大きく、体に負担がかかりやすい時期です。

体調を崩しやすい時こそ、日々のケアが大切!当院では、姿勢改善や腰痛・肩こりの施術を行い、季節の不調をしっかりサポートします。

「最近体が疲れやすい…」「肩こりや猫背が気になる…」という方は、お気軽にご相談ください!

ご予約・お問い合わせはこちら!

0952-34-2627